昨年に引き続き、今年も5月に75%offのプロモーション(割引特典)がついていたウーバータクシーについて、今まで設定方法、乗車方法など初心者向けに投稿していましたが、こちらに流れをまとめて図解入りで掲載しますので良かったらご覧下さいね。
ウーバーのアプリをインストールしよう
まずは、ウーバータクシーのアプリをインストールします。ウーバーイーツの場合はUberEatsという緑色のアイコンですが、タクシーの場合はTaxiとは書いておらず、Uberという黒いアイコンです。
Uber(タクシーが呼べるタクシー配車アプリ(iPhone版のインストールはこちら) ↓

Uber(タクシーが呼べるタクシー配車アプリ(アンドロイド版のインストールはこちら)↓
同時に何個もタブを開いたりする作業が苦手な方は、同じページをパソコンで見ながらスマホで作業すると良いですよ。
ウーバーのアカウントを作成しよう
※すでにウーバーイーツなどをご利用で、アカウントを持っている方は目次の3.「Uberアプリで招待コードを入力する方法」から始めて下さい。Uberタクシーのアカウントはウーバーイーツのアカウントと共通ですのでアカウントを作成する必要はありません。
アカウントがない方は、まずアカウントを作成する必要があります。
アプリをダウンロードし立ち上げるとこの画面になると思いますので、「許可(1度またはAppの使用中」をタップ
携帯番号を入力します
電話に4桁のコードが送信されますので、入力し、次へ→
メールアドレスを入力します
名前を入力して、次へ→
利用規約に同意するにチェックを入れ、次へ→
次へ→をタップ
「許可」をタップします
「理解しました」をタップします
ウーバーアプリに招待コードを入力する(コードがないと初回の割引は受けられません)
招待コード「gm33s4qeju3w」(コピペして使って下さい)
お家のマーク(ホーム)をタップするとこの画面になるので、右下にある人のマーク「アカウント」をタップします
「お支払い」をタップします
一番下にある「+プロモーションコードを追加する」をタップします
プロモーションコード(招待コードgm33s4qeju3w)を入力します ※コードを長押しコピーしてLINEなどに転送すると便利です
入力(ペースト)して、このような表示になればOKです(0から1になっていればちゃんと入力できています)
開いてみるとプロモーションの内容が表示されます(この画像は私のスマホのため別のプロモーションが出ていますが、初回の方は初回ご乗車60%オフのクーポンが表示されます)
支払い方法を設定しよう
まず、乗車する前に、お支払い方法を設定します。
各種プロモーション(割引)を利用するには、現金とApplepay以外のお支払い方法にする必要があります。
忘れないように乗車する前に行って下さいね。
クレジットカードやPayPay、楽天ペイなどが該当します(今のところその他のキャッシュレス決済は選択できないようです)
アプリを開くとこちらの画面になりますので、右下の「アカウント」をタップします
「お支払い」をタップします
ちょっと下にスクロールして、「お支払い方法を追加」をタップします。こちらでは、クレジットカードをもう1枚追加してみます。
クレジットカードを入力する画面に飛びますが、こちらはスクリーンショットを撮ることが出来ませんでした。(何回試しても真っ黒になるので、セキュリティ対策かもしれませんね)
カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力して保存します
新しいカードが登録されました↓
配車をしてみよう
続いて、タクシーを呼んで乗車する方法です
「行き先を入力」をタップ
行き先を入力します
ここでは仙台駅西口のタクシー乗降場に行く場合を例にします
タップして行き先を決定します
そうすると、現在近くを走っているタクシーが表示されます。目的地までのルートや、到着予定時間、予定運賃が表示されます。ちゃんとリアルで動いています。
4分で到着というのは配車が確定した時に乗車地までタクシーが来る所要時間です。14:25というのは、目的地の到着予定時間です。運賃は通常1676円~2167円かかる予定ですが、プロモーションが摘要されているため、運賃は419円になっています(ここでの割引は75%オフのプロモーションになっているので、419円ですが、初回特典のプロモーションコードを使えば2000円引きなので、この場合は無料か167円で乗れそうですね!)
※割引(プロモーション)は自動で摘要されます(画面に表示されてればOK)
お支払いが現金以外になってるか確認して下さい。
これで良ければ「タクシーを確定する」をタップします
「タクシーを確定する」をタップした後に、ドライバーが決定するのですが、最近は業界全体がドライバー不足なこともあって、ドライバーが決定しない場合があります(花火大会の前や悪天候など)
ただ、そんな時は普通のタクシー会社でも手配できずなので、ウーバーだけがつかまりにくい訳ではないのですが…(むしろタクシーが全く手配できなかった大晦日にウーバータクシーだけがすぐ使えた話は別記事でお伝えしています)
中心部は多く走っていますので、お買い物の帰りに駅前などから利用するのは良いと思いますよ♪(お買い物帰りは荷物も多いのでタクシーは楽です)
家族やお友達を招待してみよう
お客様との会話の中で話題になって、一緒にアプリをインストールした方もいらっしゃいますので、その方々にもお役にたてるよう、今回はご自分が家族やお友達にウーバータクシーを紹介して特典をもらう手順について画像付きでご紹介いたしますね♪
招待はリンクを送ればもちろん離れていても出来ますので、お子様の帰省などにもぜひ利用してみて下さいね!
まず、アプリを開くと出てくるのがこちらの画面が出てきますので、
右下の「アカウント」をクリック
そうすると、こちらの画面が表示されるので
「お友達を紹介してプロモーションを獲得」をタップ
「ご友人を招待」をタップ
直近でLINEのやり取りをした方のアカウントが表示されますが、それ以外の方へLINEで送る場合は、LINEマークをタップします
そうすると、友達が一覧で表示されるので(画面省略します)、送信したいお友達を選んで、送信します。
送信すると、このような画面になります。
あとは、招待された方が登録するだけです。
私が作成した記事のリンクを送ってもらえると手順がわかりやすいので一緒にリンクも送ってみて下さい。
リンクの送り方は、2つあります。
まず、一つ目のリンクの送り方ですが、送りたい記事のページを開いたら、
「く」の字みたいなマークをタップします。
そうしますと先ほど載せた画像のように送る人を選んだり共有する媒体を選ぶ画面になりますので、(リンクを共有中と表示されます)送信したい相手にLINE等で送ります。
これでリンクが追加されました
もう一つは、シェアボタンを使います。
送りたいページを選んだら、記事の終わりまでずーっと下にスクロールします
LINEシェアボタンを押すと、先ほども画像に載せた「送信先を選択」画面になるので、選んで送信、これだけです!
シェアボタンやリンク送信は、ご紹介の時にも便利ですので、活用してみて下さいね。
その後のプロモーションもすごい
これは、タクシー運転手の方ともよく話すのですがUberタクシーは他の配車サービス(仙台の場合はDIDIやGO)よりも断然特典がすごい、ということ。
初回割引や紹介割引は現在のところ1500円が上限のようなのですが(認知度が上がれば下がるのは仕方がないことですよね)
その後の75%のプロモーションがすごい!(上限は2100円!)
3回も使えますし、期限がめっちゃ長くて約1年もあるんです。
私は夫、子供、母を招待したのでプロモーションがついた時は家族での食事などでタクシーを利用しています。3回×4人なので、12回(6往復分)も75%で乗れるなんて、ほんとお得すぎる~
しかも、お店から仙台駅前までがだいたい2000円なので、75%offを利用すると、500円くらいで乗れちゃうんですよね。2人で乗ればバスとほぼ同じ値段で乗れちゃいます!
そして、75%オフ以外でもいろいろなプロモーションもしょっちゅうついてきます。
こちらは2024年についたプロモーションですが、2025年も、同じプロモーションがついています
旅行に行くときもスーツケースが重いので仙台駅までよく乗ります。
プロモーションの確認方法ですが、
まずアプリを開くとこの画面になると思います
右下の「アカウント」をタップしてください
「お支払い」をタップします
下までスクロールさせると、プロモーションの右横に数字があります。プロモーションがない時は0と表示されます。
わからない場合は、お子さんにやってもらって下さい!
私も若いお客様に教えた時は、その場でいとも簡単に設定できたのですが、そうではない方々は、まあまぁ手こずります。
ですので、あーわかんない!ってことであれば、時間をかけるより、周りの人にやってもらって下さい。
ウーバータクシーの唯一のデメリット
ウーバータクシーのデメリットって何かなと考えてみたのですが、一番はやはり「予約が出来ない」ということでしょうか。
乗車するところが街中の時はタクシーもたくさん走っているので問題ないのですが、
例えば旅行に行くときに早朝に自宅から駅前までタクシーで行くというシチュエーションの時にちょっと心配かもしれません。
そういう時は、事前に同じ曜日の同じ時間帯にどのくらい流しのタクシーがいるかをチェックしておくのをおすすめします。
同じ曜日の同じ時間帯にアプリを開いて、ホーム→行き先入力まで入力して、どのくらいのタクシーがいるかを事前に確認してみると良いでしょう。また、その時に行き先までの所要時間もみておくと当日慌てなくてすみます。また、もしも配車できなかった時のことも考えて(ウーバーを使わないでタクシーを呼ぶ、バスや電車で行く)などの策を考えておくとより安心です。
まとめ ~タクシーで時短しよう~
以前、私はやむをえない時以外は、タクシーを使ってきませんでした。
買い物でたくさん荷物を持っていても、疲れていても何とかタクシー以外の方法で帰るようにしていたし、夜中に歩いて家まで帰ることも結構ありました。
でも、最近はお金と時間について考え方が変わってきていて、時間をかけて疲れてしまうより、タクシーを使って早く家に帰って休んだほうが、睡眠時間だって増えるし、節約した時間を他の仕事にも充てられるし、良いのではないかと考えるようになりました。
確かに設定は面倒だけど、一旦設定してしまえば、次からは簡単に操作できますし、使うほどプロモーションがどんどんつきます。
(ただ、さきほどお話した通り本当に苦手であれば若い人にお願いしてやってもらったほうが早いです。苦手で時間ばかりかかってしまってはこれも時間の無駄ということになりますので・・・)
利用して1ヵ月が経てば、自分から他の方に紹介もできますので、お互いにお得ですし、家族間で紹介できるので結構何回も外食などのおでかけに使えます。仙台は車社会ということもあり、バスや電車で行きづらい飲食店もありますが、うまく利用すればのんべえ夫婦も助かります。重たい荷物がある旅行や帰省にも使えますね。
【得した分で美味しいご飯を食べましょう♪まつげをキレイにするのも大歓迎です笑♪】
【招待・登録は飲む前に!酔っぱらってしまうと上手く設定できない可能性も??】
\ネットで予約できる掲載件数ナンバー1!ホットペッパーグルメ/
\詳しいクチコミを見たいなら食べログ Tポイントが貯まる/
\デートやお誕生日、記念日などの特別な日に♡♡♡/
\プロの料理人がオススメするお店掲載数 業界No.1!ヒトサラ/
最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからもお役にたてる情報など載せて行きたいと思いますので、ぜひシェアやブックマーク、よろしくお願いいたします!
合わせて読みたい♪
