皆様からお問い合わせの多いアイテムのご紹介をします

このページの外部リンクには、一部広告が含まれています

私がお店やプライベートで使っていてお問い合わせが多いものやおすすめのアイテムなどこちらで紹介していきますね。サロンのインテリア、まつげの道具なども少しづつご紹介します。

目次をタップすると、ダイレクトに商品ページにとびます↓

グリラー(TOOLS GRILLER)

最近の我が家の食卓によく登場するのがこのグリラーです。

作り方はとにかく簡単で、これは適当に野菜と自家製パンチェッタを魚焼きグリルで焼いただけなんですが、まずじゃがいもとブロッコリーを切ってグリラーに入れ、ふたをして数分レンチンします(600Wで3~4分くらいかな。レンジもOKで便利)そのあとミニトマトとパンチェッタとローズマリーを入れて、オリーブオイルをまわしかけ、塩こしょうして、魚焼きグリルの強で20分くらいすると出来上がりです。

焼く時にグリラーの蓋にもオリーブオイルを塗ると、表面にも美味しそうな焼き色がつきます。

ポイントは、ぎちぎちに入れること。

私は鶏もも2枚とジャガイモ2つをこれにぎちぎちに入れるのですが、そうすると鶏ももの皮がオイルを塗った蓋につくので、皮がパリパリになるんです。

逆に、ぎちぎちにしないと焼き目がつかないので蒸した感じになります(でもこれはこれでOKだと思います)

これは残りご飯をリメイクしたなんちゃってドリアなのですが、焦げたチーズが美味しそう♪

蓋をして魚焼きグリルに収まるサイズなので、手軽に作れます。あと、グリルが汚れないのも嬉しいですよね。あと、食卓にそのまま出してもオシャレなので、洗い物も少なくてすみます。カラーは何色かありますが、焦げが目立たないように私はブラックにしました。焼いている間にもう1品作る時間も出来ますね。

16㎝のストウブ(Staub)

「そのまま食卓に出せるシリーズ」(私が命名)グリラーに次ぐおススメが、この小さいストウブです。

私は2つストウブを持っているのですが、どちらも16㎝です。なぜ16㎝かといいますと
・重くないから歳をとっても扱いやすい
・家族が減っていく中でこのサイズは2人分の煮物などにぴったり
・袋麺を茹でるのにぴったり。そのまま器にして食べれる
・二合のご飯を炊くのにぴったりサイズ

何で2つ目のストウブを購入したかというと、持っていたストウブよりこの「ワナベ」シリーズは「和風の鍋(和・鍋)」を意識してデザインされています。
従来のストウブよりも浅いので私にはこちらのほうが使いやすかったのです。もう一つは子供が自立したのであげました。

ストウブも以前と比べると値段は少しづつ上がっていますが、ブランド力があり品質も良いので、リセールバリューが高いです。自分がいなくなった後、家族がいろいろ片付けてくれるだろうと思いますが、その時に売ったり、欲しい人が喜んでもらってくれればいいなぁと思っているので、キッチン道具は出口を考えて少し高くても良いものを購入するようにしています。

アニヤハインドマーチのユニバーサルバッグ

つい最近このバッグの存在を知ったのですが、ジムや習い事に持っていくバッグが欲しくなり、メルカリで買ってしまいました。こちら、定価が2750円だそうですが、発売するとオンラインですぐ完売してしまうようで、転売ヤーに協力してしまう形になってしまいましたが、めちゃめちゃ欲しくなり買ってしまいました。

世界各地のスーパーとアニヤハインドマーチがコラボしているエコバッグで、日本だと成城石井や明治屋とコラボしてるみたいなのですが、届いてみたらとてもしっかりとした作りで、これは使える!って感じです。ただの不織布でもなく、内側のポケットや防水加工もしっかりされています。12キロの重さにも耐えられるようなので、がしがし使えそうです。

色はベージュが欲しかったのですが、ベージュは高いので、ネイビーにしました。このネイビーは、香港のスーパー「TASTE」とのコラボバッグだそうです。

AKAISHIの美足筋メーカー

楽天24
¥2,200 (2025/07/18 19:59時点 | 楽天市場調べ)

私がこれを最初に購入したのが約10年前。仕事の時に履いていたところお客様に聞かれ、説明をするとそのお客様も即購入。履くだけで足のアーチ崩れを修正に導き浮き指を解消するコスパも優秀な一品です。

家事をしながらこれを履いて30分くらいして脱ぐと、足が地面に吸い付くような感覚がするんです。
私、普段よっぽど変な歩き方をしているんだなーと考えさせられる一品です。
この感触を皆さんにもぜひ味わっていただきたい!2000円でいつまでも歩ける足を手にいれよう♪

そして最近また履いていたところお客様に聞かれまして、あれ、何て名前だったっけーと調べたところ可愛い新色を発見♪
当時はバランストーンという名前だったのにいつの間にか美足筋メイカーという名前に変わっておりました。昔はピンクとブルーしかなかったのにこんなに可愛いカラーが♪
欲しくなりましたがこの商品、本当に丈夫なので10年経っても全然壊れないのがすごい。
最近カズレーザーの健康系のテレビでも足のアーチの重要性についてやっていましたよね。

ただ、本当に正しい歩き方が出来てる人はあまり変化がないかもしれません。
というのは、私がこれすごいよ!と息子に試し履きさせたのですが、何も変化を感じなかったそうです。
私のように足の指をグ―にしてもあまり曲がらない人とか、靴の減り方が偏ってる人にはとてもいいと思います!

私はグーにしてもほとんど曲がりません。これが普通だと思っていたら違うらしい。整体に通っていますが、先生に1日100回グーパーするように言われています。
夫の足。猿みたい?これが普通??

その後のお話ですが、ボディメイクのプロのお客様とこのことをお話したところ、足の指を鍛えるとおしりが小さくなるそうなんです。えーっ、関係あるんだー?と思われるかもしれないのですが、偏平足を直すとおしりを小さくすることができるからボディメイクの方々では実践している人も多いそう。これを聞いて自分の下半身太りの原因がわかり腑に落ちました。(でも、どうせならもっと若い時に知っていればよかった・・・)グーパー体操と美足筋メイカーでおしりが小さくなったら嬉しいんだけどなぁと思いながら頑張っています。

プリジェルのピールオフジェル

セルフでネイルをされている方は結構いらっしゃると思います。

私も、ネイルサロンに行ったりもしますが、セルフもたまにしていました。最近は自爪を傷めずにセルフジェルネイルができる、ピールオフジェルというものがあり、非常に便利です。
ピールオフジェルはいろいろなメーカーから販売されていますが、ネイリストさんのYouTubeで一番使いやすいと紹介されていて、またまつげの商材のメーカーでもあるプリアンファのこちらをおすすめします。はがれにくいのでけっこう長持ちしますよ!

あずきのチカラ 目元用

紹介しておいて何ですが、すみません・・・こちらはマツエク、(マツパも??)の方にはちょっと難しいアイテムかもしれません💦
ちょっと前にものすごーく流行っためぐりズム蒸気でホットアイマスクよりずっとずっとコスパも効果も良いのですが、重さがある分、まつげをつぶしてしまうんですよね・・・💦
また、温かいのでマツパしたての日なんかはクセをつけてしまうかも・・・っというわけで、こちらは目を酷使してなおかつまつげに何もしていない方向けということで、よろしくお願いします(何をよろしく??)

あずきのチカラの本家(首肩用)はこちら↓ですので、こちらもおすすめです!

ツルハドラッグ
¥1,449 (2025/07/18 20:06時点 | 楽天市場調べ)

ナウフーズのイヌリンパウダー

家系に糖尿病がいるということや、好きなものはたくさん食べたいからとせめて食べ順にはこだわって、食物繊維→タンパク質→炭水化物の順にとるようにしているのですが、適当な食事の時は食物繊維を用意することができません(身近な食物繊維はきのことか、ゴボウでしょうか)
その時にこちらを食事の5分くらい前のタイミングでスプーン1杯とっています。
味はほんのり甘い飴のような感じです。

これを習慣づけていたら、お昼ご飯のあとの急な眠気がなくなりました(眠気の程度にもよりますが耐えられないくらいの眠気って結構まずいことらしいです)

また、背中のニキビのようなぷつぷつを感じなくなりました。これは、以前サッカー選手の長友さんのファットアダプト食事法という著書を読んでいて、この食生活を続けたことで背中のニキビがなくなったとおっしゃっていて、私もなくなった!と驚きました。こちらの本は結構古いのですが、オイルファーストを提唱している医師の山田悟さんが監修しているので、この頃から食生活に取り入れている長友さんてすごいなーと思いました。

錠剤の方が持ち歩けるので良いと思うのですが、ナウフーズのイヌリンは、他の国産のイヌリンや菊芋サプリより断然安いんです。
質が悪いから安いとかではなく、サプリ市場は日本より海外のほうが進んでいるので、それが安い要因になっていると思います。
実際食べて腸が活発になるのを実感できると思いますよ。
海外は錠剤が大きすぎて飲み込むのがかなり苦しいのですが、これはパウダーなのでその心配もなしです。

ただ、持ち歩きしずらいので外食の時だけ菊芋の錠剤を持っていきます(前、袋にパウダーを入れて持って行ったんですが、やはり面倒笑)

菊芋専門店バーニー&バーニー
¥1,580 (2025/07/18 20:09時点 | 楽天市場調べ)

海外旅行の時はこれを持って行きました

マルチやネットワークでよくある「食べなかったことにするサプリ♪」みたいなものが高額で販売されてますが、私の予想ではたぶんこのイヌリンのような水溶性食物繊維が入っているのではないかな?と思っています。

似たようなもので、難消化性デキストリンもありますが、これは調べた時にあまり良くないような感じがしました。(詳しく知りたい方はググるかCHATGTPででも調べてみて下さいね)

サプリクラフトのナイアシン

Amazonはこちら→https://amzn.to/44nyMuu

ナイアシンってまだ知らない人も多いと思うのですが、私が知るきっかけになったのが何年も通っていた鍼の先生です。
(とてもいい先生だったのですが、高齢のためお店は閉められました)
その先生は薬剤師の資格もお持ちだったのですが、先生との雑談で、先生がNMNについて調べていて、サプリを飲んでみたいけど結構高いんだよねと話されていて、それで、ナイアシンというビタミンB3がNMNと化学式が似ているので、同じような効果があるのではないかと思って飲んでいるんだと言われていて、そうなんだーと思い真似して飲み始めたのがきっかけです。

最初は先生が飲んでいるものを少し分けてもらったのですが、たしか1粒の含有量が150㎎?のもので、しかも2つ飲んでしまったものだからその後のナイアシンフラッシュがすごく、みぞおちのあたりが一日痛かったんです。

それで自分でナイアシンについて調べてみると、最初は少しの量からはじめたほうが良いとか、女性は男性より少ないほうがいいなどいろいろ書かれていて、しかも先生が飲んでいたのは海外からの輸入品だったため1粒あたりの含有量が多くサイズも大きくて飲みづらかったので、飲みやすく量が調節できる1粒50㎎のものを見つけ、もう4年近く飲んでいます。国産なのですが、とてもお手頃な価格です。私は1日に2粒食後に飲んで、一年以上持っています。

こちらの一番良い点は血流が良くなることだと感じています。
私には持病があるのですが、定期検査で一時数値が悪くなっていた時、原因は何だろう??と考えていた時に、これを切らしていて飲んでいなかったことに気づき、また飲むようになって戻りました。

ですので私はもう手放せませんが、その病名とか効果を言ってしまうと法律とかに抵触してしまう恐れもあるので、(○○が治った!とかダメなんですよね)気になる方は私に直接聞いていただければお答えしますね。

アルファベストの核酸入り生ゼリー

知り合いの心療内科の先生からおすすめされた医療用サプリです。これ、味がとっても美味しいので絶対食べ忘れないし、いくつでも食べたくなるし、薬ではないのでいくつ食べてもよいそうなんですが、高い!!
ので私は1日2本までと決めています。
48本入りで8640円なので、1本あたり180円するのですが、できるだけ長く仕事をしていきたいので、自分への投資と割り切って食べています。
母も頭が不安なので食べたいと言っていたので、2人で食べています。

最初は先生の医院で購入していたのですが、最近は楽天のお買い物マラソンを利用してまとめ買いしています(ごめんなさい先生)
効果としては、「あれ?私何しにここに来たんだっけ?」と、「あの人名前何だっけ??」が少なくなった気がします。
脳を構成するレシチンに関わるためメンタル疾患や発達障害などにも良いみたいです。

クリルオイル

脳活として前述のアルファリゾレシチンも摂っていますが、目の健康のためにクリルオイル(DHA、EPA、アスタキサンチン)も摂っています。クリルオイルは医師でユーチューバーもされている南雲先生のおすすめを見て購入しました。iHerbから購入するのが一番安いかな・・・ただ粒が大きいので、確認しながら選ぶと良いと思います。商品によっては写真で大きさがわかるようになっているので、それを参考にしてみて下さい。

このiHerbですが私はおそらく知るのが遅かったのですが、何年も前から芸能人やモデルの方々にはマストな感じだったようですね。
海外のパッケージはおしゃれなのでとにかく見てるだけで楽しくって、最初の頃は爆買いしてしまいました。
サプリメントではクリルオイルやカルシウム、ビタミンCのグミ、メラトニン、腸のサプリ、掃除の洗剤や洗濯洗剤、オーガニックのお菓子、オリーブ、ココナッツオイルなどたくさん買いました。ヴェレダのオイルやクリームもあります。
ただ、あれもこれもと15000円以上のものを買ってしまうと、関税がかかってしまうので、それ以下の金額に抑えるようにしましょうね。6000円以上で、送料無料です。

今私が飲んでいるのはこれですが、他のメーカーのものでも構わないと思います。

Francfrancのダイニングチェア

当店で使用しているチェアです。気に入って自宅のダイニングチェアもこちらにしています。
ちょっとお値段しますが、ヘタレなく座りごごちがとても良いです。
とにかくゴールドが入ったものと、ニュアンスカラーが大好きなのでお店でみた時は一目ぼれ♡

お店ではIKEAで購入したSYVDE スィブデというドレッサーと組み合わせて使用しています。

私は初めの1脚はFrancfrancの店舗で直接購入、2脚めはメルカリで購入しました。運がよければメルカリでも出品されていますので、探してみてはいかがでしょうか。

ハリウッドミラー(女優ミラー)

これは絶対に壁掛けで使っていただきたいです。お客様でこれを購入された方がいたのですが、倒れてしまい電球が割れてしまったとの事。
ですので、設置する場合は下地のセンサーで柱を探して壁掛けするか、設置したい場所に予め下地を入れてもらうかしましょう。
壁掛けのほうが断然映えます!

柱は45㎝毎にありますので、コンコンとたたいてみて音が違うところを探す方法もありますが、心配な方は下地センサーというものもあります。中古でも構わないのであればメルカリで探すのがおすすめかも。

ミナトワークス
¥2,240 (2025/07/18 19:38時点 | 楽天市場調べ)
ミラーはたくさんの種類がありますが、ミラーに文字があまり入っていないもの、調色が可能なものを選ぶといいと思います。USBの差し込みあるとも便利です。

Francfrancのシール壁紙(リムーバブルウォールペーパー)

Francfranc
¥2,100 (2025/07/18 19:42時点 | Yahooショッピング調べ)

貼るだけで簡単にお部屋のイメージを変えることが出来るシールの壁紙です。剥がせるので賃貸物件でもOKですし、飽きたら違うものに変えられるのもいいですよね。
お値段がまあまあするので、部屋全体というよりは狭い空間の一面のみ(トイレとか)に使用してもいいと思います。また、壁のみではなく収納(ニッチの中の部分にはるとオシャレ♪)や本棚の背の部分に貼ってもオシャレです。

Francfranc リムーバブルウォールペーパー ニッチ 注文住宅
自宅のカウンター下にニッチを作ったのですが、その中に貼りました。5年経った今でもはがれません!

長い間貼っていても壁紙にくっついて跡が残ったりはしませんが、その代わりにエアコンの風が良く当たる場所に貼ると、剥がれてきます。
ですので、エアコンが当たらない場所に貼るか、短期間のインテリアと割り切るかでお使いになるといいと思いますよ。

ハーフムーンライト

皆さん最近はサロンで使う道具などもSHEINで探すと思うんですけど、このハーフムーンライトに関しては国内から購入したほうが安いです。
送料の問題なのかな?SHEINやアリエクだと、たしか15000円くらいすると思ったんですが、楽天なら1万円以内で購入できます。
夜の作業が格段にしやすくなりましたし、他の作業(読書)とかにも使えるので便利です。調色、調光も可能で、リモコンもついています。

インテリアに合わせてホワイトにしましたが、ブラックもあります。影が出来ないようにこの形になっているそうです。

ルードヘルス オーガニックアーモンドオーツミルク

正直、これを飲んだらアーモンド効果とかもう飲めないかも???ってくらい美味しいのですが、値段は倍します。
なので私達はこの6本入りを月に1回購入と決めています。

レビューにもありますが、何で砂糖が入ってないのに甘いのかなぁ?と。甘さもほんのりという感じでとにかく美味しいのでぜひ1回試していただきたいなーと思います。最近アボカドが高いのでこれでビタミンEを補給です。

1本だと送料がかかってしまうので、6本まとめてがおススメです。

6本セットだと送料がかかりません。常温で保存可能なので6本で購入がおすすめです。ダンボールが水色なんてさすがイタリアはオシャレだなーと思います

フラワーベース

ちょっとしたお花を飾るフラワーベースは、H&M homeのオンラインショップで購入したり、Henry deanのものだったり、プチプラですとパルコB1のナチュラルキッチンやセルバのMadu(前はセルバ2Fにありましたがセルバテラスに移転したみたいです)で探すことが多いです。

一番右と右から4番目はH&M home,右から2番目はMadu、右から3番目と一番左はウエストビレッジトーキョーで、右から5番目はヘンリーディーンです

H&Mのフラワーベースは、5年前に購入したものが多いのですでに販売終了になっているものが多いです。メルカリに出ているかもしれませんので、チェックしてみて下さいね

こちらのフラワーベースは壁にかけられます。ひし形のほうをサロンで使っています

こちらのいいところは、庭に咲いているお花をさっと切ってかざるだけでオシャレに見えること。センスは皆無な私でもそれなりにオシャレに見えちゃいます。

その他

\ネット予約でポイントが貯まる♪/

\日用品のトレンドから定番まで♪衝撃コスパモールQoo10/

アプリをお持ちの方↓

SHEIN(シーイン)

WEBから購入↓

SHEIN(シーイン)

\ちょっと贅沢したい時♪/

 

\自宅の駐車場を有効活用♪当店も利用しています/

 \もちろん借りる時も♪事前予約しておけば当日も慌てません♪/

タイトルとURLをコピーしました