自宅の空いている駐車場を有効活用しよう♪akippaの登録方法について

このページの外部リンクには、一部広告が含まれています

akippaとは

「akippa(あきっぱ)」とは、空いている月極駐車場や個人宅の駐車スペースを一時的に貸し借りできる、予約制の駐車場シェアサービスです。

実際に予約って入るものなのかなぁ?ちょっとしたお小遣い稼ぎになればいいなぁ⤴と軽い気持ちで始めてみたのですが、登録して1年たった頃からポツポツと予約が入るようになりました。お客様も友人も「アキッパ知ってるよ~」という人も増えてきているのでだんだん認知度が上がってきたのかなと思います。

どんな人が利用しているの?

アキッパを利用するには会員登録が必要で、会員登録が出来れば借りることも貸すこともOKです。

駐車場を借りる

子供にまつわるイベント(入園式、卒園式、、部活などの試合、入学式、卒業式、受験の付き添い、引っ越しなどなど)

コンサート会場、スポーツ観戦、花火大会など大勢の人が集まるイベント時

工事関係者(今は路上駐車が厳しいため現場近くに駐車場を借りる業者さんも多いです)

帰省または子供の家にあそびに行く

駐車場を貸す

イベント会場近くに住んでいる人は週末だけ貸し出しても。値段も比較的高く設定できます。

大きな会場ではなくて学校や幼稚園など一時的に人が集まる可能性のある場所の近くや、道路が狭く路上駐車が出来ない地域なども需要があります。

親が免許を返納するなどして、駐車スペースが余っている方(親が管理できなくても、子がアプリで遠隔管理することも可能かも)

駅近くの人は高単価で貸すことができます。(貸し出せる車種も設定できるので、バイクスペースだけでもOK)

まわりに月極や時間貸し駐車場がない地域

私の実家のお向かいさんが、免許を返納したあとの車庫を近所の方に貸していたのを見て、自分が年をとったらこのような使い方いいなと思っていたので、このシェアサービスが出た時は画期的かなと思いました。

自宅の空きスペースを活用 バイクスペースでもOK

akippaの登録の方法

対応できる車両に✔を入れるだけなので
バイクだけでもOKです

特に大型バイクの場合、駅前の駐輪場はすでに満車になっていることが多く、地下に降りても空きがなく引き返す羽目になったりと、重いバイクではかなりのストレスになります。さらに他の駐輪場を探すのも手間で、出勤前や予定があると焦りますよね。それに大型バイクは高価なため、狭い駐輪場ではぶつけられるリスクも心配です。その点、事前に予約できる個人宅の駐輪場なら、そうした心配も少なく、安心して停められるのが大きな魅力かなと思います。人助けにもなりますよね。

車を所有しなくなった実家も(子がアプリで管理することも可能?)

アキッパの登録の仕方
このアプリで管理できます。予約が入ると通知が来るように設定できます

私の実家は古い団地にあり、道幅が狭くて車のすれ違いができない道路が多いため、路上駐車はご近所の迷惑になります。親はすでに免許を返納していて車を使っていないので、実家の駐車場をアキッパで貸し出そうかなと思いましたが、駐車スペースが1台分しかないので、自分が親の家に行くときのために貸し出していません。また母がたまに、お友達の娘さんが帰省したときに一時的に貸してあげているので無理に貸す必要はないかなと思っています。

でも、もし実家に2台以上の駐車スペースがある場合は、空いているスペースを子が登録してあげて、以降も子ども側がアプリで管理・対応すれば、遠隔でもスムーズに貸し出せるのではと思います。(借りるのも貸すのもWEBから可能ですが、より細かい設定や管理をするのはアプリが便利です)

近年、空き家問題と言われている一方、人気のある土地ではどんどん空き地がなくなり、月極駐車場も減ってきているように感じます。私の自宅の周辺でもとある月極駐車場が閉鎖になった直後に、平日に1ヵ月連続で利用して下さった方がいました。通勤での利用だったみたいなのですが、おそらく月極駐車場がなくなったために、次の借り先が決まるまで利用して下さったのかもしれません。ポツポツ貸したところでたいした金額ではないので登録なんてめんどくさいと思うかもしれませんが、私個人の感想としては地域貢献と言ったら大げさかもしれませんが、お金以上に人の役に立てて良かったかなと思っています。

akippaに登録してみよう

まずは、以下のバナーをクリックして、アキッパのHPを開いて下さい

空きスペースを貸し出ませんか【akippa】

「まずはアプリをインストール」をタップ(クリック)

アキッパの会員登録の仕方

「インストール」をタップ(クリック)

アキッパ/akippa/登録方法
1万件のレビューで4.4は優秀なアプリです

「開く」をタップ(クリック)

アキッパ登録方法

「通知する」(後で変更もできます)

「次へ」をタップ(クリック)

「次へ」をタップ(クリック)

「はじめる」をタップ(クリック)

ログイン画面になったら、「新規登録(無料)はこちら」をタップ(クリック)

グーグルアカウント、メールアドレス、フェイスブックで登録します(個人的にフェイスブックは推奨しません)

電話番号認証をします
電話番号を入力し、「認証番号を送る」をタップ(クリック)
※1つのアカウントにつき1つの電話番号が必要です

ここから続きを書きたかったのですがすみません、私はすでにアキッパに登録しているため、電話番号認証ができず、スクショがとれません。

近いうちに家族に協力してもらって、追ってスクショ画面を追加したいと思いますので、申し訳ございませんが、少しお待ち下さい。

アプリでどんなことが見れるのか、設定できるかなどはこちらでも詳しく説明しておりますので、良かったらご覧下さいね↓

合わせて読みたい

タイトルとURLをコピーしました
"text/javascript" src="//mlb.valuecommerce.com/mylinkbox.js" async>